TriumphトライアンフTiger Explorer1200クラッシュプロテクター販売中です。
ヤマハXTZ1200 SuperTenereやDL650 V-Strom、Tiger800等、ヨーロッパでも人気があるカテゴリーです。場所を選ばず、ガンガン走ってください。
TriumphトライアンフTiger Explorer1200クラッシュプロテクター販売中です。
ヤマハXTZ1200 SuperTenereやDL650 V-Strom、Tiger800等、ヨーロッパでも人気があるカテゴリーです。場所を選ばず、ガンガン走ってください。
トライアンフDAYTONA675ラジエターガード新発売!しました。ストリートトリプルのラジエターガードがあるのになぜ?DAYTONA675が無いのかと多くの御連絡をいただいておりました。ダウンパイプグリルも用意しつつあります。これも価格が上がり次第お伝えします。https://www.nexxs.co.jp/radiator_import.html
フルモデルチェンジした、カワサキ スーパースポーツ ZX-14R、見た目よりも軽快な車両でロングツーリングには最適ですね。R&Gクラッシュプロテクターhttps://www.nexxs.co.jp/clash_kawasaki.htmlも販売好調でして、やっと価格が上がってきましたのが、ダンパイプグリルガード、ラジエター下のむき出しのエキゾーストパイプをフロントタイヤからの巻き上げの小石等からの攻撃を守ります。ラジエターガードと共に御利用されるとより良い効果を発揮します。https://www.nexxs.co.jp/downpipegrill.html
従来からあるジュラコンでのクラッシュプロテクターではなく、スチールバーでのプロテクターにより、車体を万が一のアクシデントより守ります。
重量車モデルに合うよう設計された、スチールバーはデザインを損なうことなく、車体にマッチします。 https://www.nexxs.co.jp/adventure.html
R&Gクラッシュプロテクターにまたまたニューモデル追加しました。
トライアンフ Tiger Explorer1200(12-)
一般的に使用されるファイバー製ではなく、ABS製一体成型になっており、柔軟性に優れ、メンテナンスも容易に行われます。リアタイヤより巻き上げられる、小石、ゴミからリア周りのサスペンション、ライダーの足元を守ります。NEWモデルもアップしました。ぜひ御検討ください。
新しいモデルのアップとアプリケーションの作成で追い詰められております。がんばってやりますんでしばらくお待ちください。クラッシュプロテクターの適合表の備考欄に記載がある、https://www.nexxs.co.jp/aero_clash_protecter.html 28(16)mm要加工とありますのは、ドリル等で穴を開けていただき、プロテクターをつけていただくのですが、カウルに穴加工はどうかな?という方にぜひお勧めなのが、カウル無加工(または空白)とあるプロテクターです。その名の通りなのですが、無加工で取り付けていただけるよう工夫が凝らされています。最近商品ラインナップも増えてきましてとても好評です。
皆さん覚えていますか?懐かしいですね。WSBで活躍後、WGPへ転身。あまり活躍できずにまたWSBへ戻っていきました。今ではイギリスでレーシングスクールをされています。このようなスクールがあるのは欧米ならではですね。https://www.youtube.com/watch?v=PHZAwYYRaJk
R&Gクラッシュプロテクター、フェンダーレスキット、ラジエターガード 等々。2012年ニューモデル準備できつつあります。ZX-14R,CBR1000RR,1199PANIGALE,848STREET FIGHTER, ETC….
4月16日販売のモトメンテナンス101号に弊社取り扱い、DAIICHIポイント、コンデンサー取り上げていただきました。編集部の方の詳しく、また分かりやすい説明で、私も愛読しております。消え行くパーツですが、日頃のメンテナンスとパーツ管理でこれからも愛車を大事にしてください。